2015/05/31

折り紙とけん玉





↑けん玉、伝承の百面相をアレンジして折りました






折り紙とけん玉、どちらも日本伝統の遊びとして発展してきたものです


折り紙の起源については諸説あるようですが、(まあ世界中の紙のあるところでそれぞれ折って何かが作られていたんでしょうね 詳しくはwikipediaをご覧ください)日本で特に発展してきたそうです



実際、日本人作家のすばらしい作品は多いですし、これだけたくさんの折り紙書籍が出版されている国は他にないのでは?





けん玉は、棒に玉を刺すようなものやカップに玉を入れるような玩具は昔から世界中にあったようですが、現在のようなけん玉の形状が開発されたのは大正時代の日本なんだそうです




折り紙とけん玉って、何だか共通点が多いんですよね




・Origami 、 Kendama として世界でも日本語がそのまま使われている

・世界中に愛好者がいる
 
・日本:子どもの遊び 海外:大人の趣味 というイメージ

・日本では、子どもの頃に多くの人が経験したことがあるのに大人になってからはやらない

・海外の方が盛り上がっている(?)





特に似ているな、と思うのはイメージの違いでしょうか



こちらの記事でも書きましたが、私も正直いっておりがみってちょっと前まで「子どもっぽいもの」というイメージでした 


子どもの頃に鶴を折ったことがあるくらい、折り図があれば誰でも折れるんじゃないの?出来上がっても安っぽいし、というイメージ…



ちょっと複雑で折りごたえのあるものや優れたデザインのものがあること、工夫次第で色んなものが作れる面白さに気付いてからはすっかりそんなイメージが覆りましたが^^



instagram で#origamiで検索すると、世界中の人が折り紙を楽しんでいるのがわかります



おしゃれにスタイリングした画像や自己表現の手段として折り紙を取り入れている画像が見つかるかも!

ペーパークラフトの一部門という感じでしょうか






けん玉も、日本では「子どもの遊び」ってイメージですよね?



ところがここ数年でけん玉ってすごいことになってるんですよー








これは KENDAMA USA というアメリカのけん玉メーカーのクリップ

アメリカだけでなく、今や世界中にけん玉メーカーがあって、大人のプレーヤーもたくさんいるんです

ビデオを見てもわかるように、何だかカッコいいイメージですよね?

Kendama is cool ! なんですって~









折り紙とけん玉、どちらも認知症予防に効果的なところも似てますね!!

(ためしてガッテン、でそう紹介されてました^^)

2015/05/27

折り紙こけし「オリコケ」折り図





「オリパペ」ならぬ、「オリコケ」!





頭と体を別に作る、カンタンこけしです^^


上記の画像は7、5センチの折り紙で作っているので、手のひらサイズ



15センチの折り紙で作ると…


















かなりデカいです^^



それでは、折り図です


こけし 体



 半分に折り、端の方だけ折りすじをつける(表に折りすじがつかないようにするため)







こけし 頭















こちらは髪の毛をマスキングテープで貼れる用にしたもの

こちらの方が折り方はより簡単です!






ざぶとん折り(4つの角を中央に合わせて折る)からさらに角を少し折るだけ


身体を長くすれば(15センチを約3センチ幅にくるくると巻いて折ってます)、マスキングテープのお裾分け台紙になりますよ〜


折り紙だるまさんにお願い!








このだるまさん画像、instagram では今のところ一番いいね数が多いのですが、前回載せただるまさんの折り図の閲覧数はかなり少ないです…あれ??

受験シーズンじゃないからかな?



だるまさん、色んな場面で使えると思うのです
子どものサッカーの大会、運動会、検定試験など、勝利や合格を祈る機会にどうでしょう?


「福」のかわりに「勝」や「合格」と書いてもいいですね^^



追記

折り紙だるまさんの動画を作りました
こちらも参考になさってください

自立するので、作ってすぐ置いて飾れます♪

>>「だるま」の作り方動画はこちら




+++++++++++++++++++++











オリジナル作品の折り方動画を公開中


折り紙作品ギャラリー 
リースやカードなど折り紙飾りの参考にしてください

みなさんの折ったkamikey作品や試作品など

ほぼ毎日何かしら折り紙を載せてます

2015/05/20

だるまさんの折り図 Daruma tutorial






だるまさん  
Daruma        

design  by kamikey



まず、8マス×8マスの折りすじをつけます






 2でつけた折りすじの線にフチを合わせて折りすじをつけます 他の3ヵ所も同様に










 8マス×8マスの折りすじがつきました






8 少しななめになるように折ります

 拡大図



赤:山折(向こう側へ折る) mountain fold
黒:谷折り(手前に折る) valley fold





13 黒線で谷折りすることで、自立します

顔は、自由に書いてくださいね!

※無断転載、商用利用はお断りします

※ 折り鶴などの伝承作品以外の折り紙作品には創作者が存在します
創作者に無断で、画像や動画で折り方の公開をすることは著作権侵害になります
絶対におやめください

折り紙の著作権に関しては日本折紙学会のガイドラインをお読みください
  


2015/05/11

月刊おりがみ2015年6月号



月刊おりがみ2015年6月号掲載の作品から、お気に入りのものをご紹介します


月刊おりがみ 478号(2015.6月号)―やさしさの輪をひろげる 特集:父の日と雨の季節








Owl and Panda  by  Kouya Ohashi 



大橋晧也さんの連載、「新オリガミツリー」のコーナーより、ざぶとん基本形から作るみみずくとパンダ


シンプルでとってもかわいい!

私としてはパンダの四角い耳がツボです^^









Snail  by Yukihiko Matsuno 
かたつむり 松野幸彦さん作

あじさいはざぶとん基本形をアレンジしました^^


松野幸彦さんのディフォルメのセンスが好きなのですが、このかたつむりもやっぱりかわいい!



私もかたつむりが作れないか試作してるんですが、未だ出来ず…がんばります…












Frog`s face-shaped purse by Yuko Fujimoto
ケロちゃんのコインケース 藤本祐子さん作


口にぱくっとコインが入るカエルさん!!


小さいお子さんへのお年玉や、借りた小銭をお返しする時なんかにちょうどいいかも?

ミニ封筒としても使えますね♪


楽しいアイディアが効いた作品です


月刊おりがみ 478号(2015.6月号)―やさしさの輪をひろげる 特集:父の日と雨の季節

2015/05/09

チューリップが鶴のカードに変身!









この鶴、前回折り図を載せたチューリップの両端を折っただけのものです




平面なので、カードに貼りやすいですし、そのままでもメッセージカードとして使えますよ!





このチューリップ、鶴の他にも色んな形に発展できます













これ、みーんなチューリップから折ったものです!


なかなか応用のきくヤツでしょ?




(右上の、クロワッサンみたいなのは一応三日月のつもり)















それにしても、母の日を来週だと思っていてすっかりギリギリになってしまいました…


もちろんこの鶴のカードなら、母の日だけでなく父の日やいろんな場面で使えそうです☆


鶴モチーフは年配の方に受けがいいですしね!


2015/05/06

折り紙でかわいいチューリップの折り図♪ tulip diagram








チューリップ お花









10 折りすじをつけた線が交差する○で谷折りする

左側も同様に




13で折ったところを押さえながら14で下の部分を折り上げ、袋の部分を押しつぶす

左側も同様に





無断転載、商用利用はお断りしています


できましたか?


次は葉っぱの部分

折りすじはお花と同じなんですが、山折り谷折りとたたみ方が変わります


1〜6までチューリップと同じ
裏返さずに8の折りすじをつける


9〜13まで同じ14で下の部分を山折りして向こう側へ折る









子どもの日のプレゼント






この折り紙かぶと、中にチョコレートが入っています!


なんていいアイディアでしょう^^


「マルセイバターサンド」で有名な北海道のお菓子メーカー六花亭の子どもの日用の商品です









六花亭はマルセイバターサンド以外のお菓子もおいしいものばかりで大好きです!

特にこのフリーズドライいちごのホワイトチョコがけは絶品ですよね〜











六花亭といえば、坂本直行氏の植物画を配したパッケージもすてき




こちらより画像お借りしました





このかぶとチョコレートはゴールデンウイーク中に会う親戚の子どもたちに用意したもの



…ですが、私の勘違いで来ていなかった子もいたので、郵送することにしました(汗





お菓子のおまけに、こちらのリースを作りました







女の子用のは一応ピンクっぽいカラーで!


○○ちゃん(息子の名前)と一緒に作ったの?なんて聞かれましたが、おばさんひとりで作ったんですよ、はい








2015/05/03

動画を作っていただきました!










インスタグラムを通じて、Jennyさんというニューヨーク在住の女性から連絡があり、何と私のいちごのチュートリアル動画を作ってくれました!


インスタに折り紙作品を定期的に載せるようになってからまだ1ヶ月半くらいなんですよ


まさか海外の方からこんなオファーがくるとは!!



私の大ざっぱな折り図とちがって、とても丁寧に折り方を説明してくれているので、初心者やお子さんでもわかるのでは?英語ですが動画なので大丈夫です^^



動画、自分でも作れるといいのですが…



みなさんは折り図と動画、どちらをよく利用するのでしょう? 



私はおりがみの折り方をネットで探していたとき、始めは動画をよく参考にしていたのですが、今は折り図の方が使いやすいと感じています

折り図や折り図記号に見慣れた、というせいもあるかもしれません






よかったらコメント欄に一言でもいいので意見をいただけると嬉しいです!




それにしても、Jennyさん、ルックスもかわいいですが声もかわいいです^^


Jennyさんのサイトにも私の紹介を載せてもらっています

私の書いた超幼稚な英語の自己紹介文もありますよ(汗