2016/04/28

なぜ、折り鶴しか折ったことがなかった私が折り紙創作をするようになったのか?


あみぐるみの金太郎と折り紙金太郎
どちらもカミキィ作




私、子供の頃は折り鶴しか折ったことがなかったんです。


今日は私が折り紙に出会って
オリジナル作品を創るようになったいきさつを
お話しようと思います。




もともと手芸好きで、
あみぐるみなどのニット小物を
雑貨店で委託販売していました。

1998年ころだったでしょうか。


今では珍しくない「ハンドメイド品の販売」ですが、
私が活動を始めた当時はまだ黎明期。
手作り品を扱うお店も珍しかったものです。


運良く地元の雑貨店とのつながりができ、
そこからハンドメイド仲間もできて
しばらく委託販売とイベント出店、
と楽しく活動していました。


やがてハンドメイドが大ブームに。

個性的な作品を作る作家さんも増えてきました。

作ることが楽しくて続けていた制作活動ですが、
これといって個性のない自分の作品に
私は徐々に自信が持てなくなっていました。


子育てで、それまでのように
製作に時間を注ぐことも難しくなり

売るために作品を量産する、
という作業にも限界を感じていました。


委託品の製作に集中したくて、
一日だけ託児所を利用したこともあります。

(託児代の方がよほど高くつきましたね)


それまでは

楽しみ8割
利益目的2割

くらいのスタンスで活動していました。


それがいつの間にか「作ること」に
全く楽しさを感じられないようになっていました。



委託で得るわずかな売り上げでは
家計の足しとして厳しいことと体調不良もあって、
10年ほど続けた委託販売、
イベント参加など活動のいっさいを辞めました。


そのうちパート仕事を始め、
ますます手作りから遠ざかるように。




目標もなく何かに熱中することもなく
なんとなくすごす毎日。

あんなに楽しくて夢中になっていた編み物なのに
針を持つ気にもならない。



パート仕事と家事育児だけで
このまま歳だけとっていくのだろうか。

漠然としたあきらめ感を感じるようになっていました。



そんな私が折り紙をするようになったきっかけが、


折り紙おじさん 


との出会いです。


週に一度、私は近所の公園で
ママ友と子供たちの遊び場を開催していました。

そこにボランティアとして
折り紙を教えるのが好きなおじさんが来るようになったのです。


子供たちに教えてくれるのは大変ありがたいのですが、
折り紙おじさんの教える作品がいつも同じで(笑


子供たちが喜ぶような他の作品はないかと
おせっかいな私は、
インターネットサイトやYouTubeでネタ探し。


これが現代折り紙との出会いでした。


それまで折り鶴やくす玉くらいしか知らなかった私。


折り紙のイメージといったら、

子供のあそび
高齢者の脳トレ

といったちょっと垢抜けない感じでした。


でもネットで色んな折り紙に出会ったのです。

美しい作品、かわいい作品
お花や動物、幾何学模様など多種多様な現代作品があることを知り

折り紙に対するイメージが180°変わりました。


特別な道具も要らず、折り紙さえあれば
様々な形が作れることが楽しくて、
久しぶりに「作ること」が楽しいと思えたのです。


しばらくは既存の折り紙作品をあれこれ折って
楽しんでいたのですが、

ある日、オリジナル作品ができました。



知り合いの方が考案したキャラクターの牛です。

初のオリジナル作品、実はキャラ折りでした。


つの二つ、耳二つ、の4つのカドをどう出すか
うーんと頭をひねりながらあれこれ折って

もとの絵に近い形ができた時の嬉しさといったら!


パズルの最後のピースがピタっとはまった時や
ナンプレの数字が合っていた時の感じにも似た達成感。


作りたい形になるように考えながら折る、
という楽しみも知るようになり

ますます折り紙にハマっていったのでした。










私が小学6年生くらいの時、
器用なクラスメイトが作ったくす玉をよく覚えています。

両面折り紙を使ってカラフルできれい!

あんなの作ってみたい。

でも本も持っていないし、作り方がわからない。

結局「きれいだな」と思うだけでした。



「子供の時、折り紙の本を持ってて、動物とかよく作ってたよ」

という友達がいます。



私も子供のころに折り紙の良書を一冊持っていたら。

もっと早く折り紙の世界を知っていたらなあ!





40歳すぎてからのスタートでしたが

折り紙に出会えて大きな楽しみの種を
見つけることができました。


私のオリジナル作品や、
作家さんの作品、
折り紙の本などの情報を発信することで、

誰かの楽しみを見つけるお手伝いができたら。

ハンドメイドジャンルのひとつとして
「折り紙ってかわいい」
とたくさんの人に思ってもらいたい。


こんなことを考えながら創作したり動画を作ったりしています。




2016/04/25

ワックスペーパーで折る箱

YOROZU CRAFTSさんのページより画像お借りしました
リボンの箱2
創作:kamikey



特殊加工の紙などを扱うYOROZU CRAFTS さんのホームページにて

リボンの箱2」をご紹介いただきました。


ワックスペーパーを使用しているので、
中にはクッキーを直接入れることができます。


商品サイズが 300㎜×420㎜ なので、
正方形に切れば一辺が30㎝の
大きな折り紙としても使えますね。


粒状の凹凸があるナチュラルカラーで、
とても味わいのある質感。


ATCの背景にもよさそう。


茶色のワックスペーパーで
クマやフクロウなどの動物を折ったらかわいいかも!










2016/04/22

レインボウ ボウ「はさみ一回リボン」





「はさみ一回リボン」
創作:kamikey


鶴の基本形から作るリボンです。

虹リボン、英訳したら Rainbow bow  ですよね!?


真ん中に一回切り込みが必要です。



ハサミは使いたくないという方、

切らなければしおりとして使えますよ。


















こちらはよくネット上で折り方が公開されている
イ•ヘギョンさん作のリボンです。

かわいくてとっても人気ですが、
最低でも5回切らなくてはならないんですよね。



「はさみ一回リボン」は一見このリボンとそっくりです。

違いは真ん中の結び目のところ。

イ•ヘギョンさんのリボンは真ん中の結び目部分に
ばってんの折りすじがはいりますが、
「はさみ一回リボン」はタテ線だけ。

うーん、微妙!













鶴の基本形から一度開いてたたみ直す工程のときに
片方をひっくりかえすと
二色タイプのリボンになります。



















レインボウ ボウに使ったショウワグリムの折り紙、
パステルカラーでとても気に入っています。

エメラルドというかブルーグリーンの色合いが特に好き。

ピンクもやさしい感じのピンクでかわいいのです。


サイズが千羽鶴用で7㎝×7㎝なので
15㎝×15㎝バージョンもあったらいいのに。

ショウワグリムさん、お願いします!




2016/04/21

布施知子さんの展示がはじまります

「カプセル」8個を「頂点ジョイント」でつないだもの
デザイン:布施知子さん
「みんなで楽しむ多面体おりがみ」より

息子(11歳)が折りました






4月22日から長野の安曇野市豊科近代美術館
布施知子さんの展示が始まるそうです。

(展示の準備のようすがakoさんのブログで紹介されています)


私が初めて知った折り紙作家さんの名前が

「布施知子」さんでした。


きっかけは、折り紙とは関係のない本。







10年以上前、子どもが赤ちゃんの頃に買ったこの本、
おもちゃデザイナー、相沢康夫氏のエッセイマンガです。



相沢氏は、neaf社(百町森のneaf 紹介ページ)などの
ヨーロッパの積み木メーカーで
デザインが採用されているほどのすごい方。


その相沢氏が、おもちゃ展示会視察のために
ドイツを訪れた際のエピソード。

あこがれのデザイナーであるピーター•クラーセン氏と
初めて対面、という場面。


相沢氏がお土産に、と日本から作って持参したのが、
布施知子さんの折り紙作品。


布施さんの作品とは知らずに
その折り紙作品を受け取ったクラーセン氏が、

「私も日本の折り紙作家を知ってるよ、確か トモコ フセ •••」

とうオチだったのでした。


こうして私は、
海外の著名なデザイナーにも認知されているほどの折り紙作家

「フセ トモコ」

という存在を知ったのです。



確かに、布施知子さんのデザインは
ヨーロッパの積み木にも通じる美しさがありますね。



行きたいなあ、長野。





ネフスピール
デザイン:クルト•ネフ
※百町森サイトより画像お借りしました











余談ですが



昨年参加した相沢康夫氏の
積み木ショー&おもちゃトークイベントでのこと。


「球(キュー)」好き、な相沢氏が
特注した木製の球や面白い転がり方をする球など、
様々な球を紹介していました。

ショーの最後に
「平面の四角い紙からキューができるんです!」
とうやうやしく長細い箱から出した棒状ものを


皆の前で一瞬で「球」に!!


「おおっ」
観客みんなどよめきました。





そう、ご存知の方はピンときたでしょう?

















Yuri&Katrin Shumakovさんの
マジックボールです!

2016/04/13

ATC交換会2016年4月

「スカイトラベル」
kamikey作


金太郎2/こいのぼり 創作:kamikey

風車:伝承







「旅」とうテーマから、乗り物、外国、旅支度などなどのキーワードを連想してみましたが、

なかなか具体的な絵が思いつかない。。。


ということで、ちょっとこじつけ的ではありますが、無難な感じにまとめました。


「金太郎2」は頭と身体を別に作るので、小さい紙でも折りやすかったです。

ATC向き!



Origami ATCについて詳しくはコチラをご覧ください。


















交換していただいたカードはこちら!








1タイトルカード「旅」

羽つきハート 創作:山口真さん


「こころの旅」からのイメージだそうです。

なるほど、心なら自由にどこへでも旅できますね。




2「こころの旅」

航空便 創作:北條高史さん
煙突つきの家 創作:山口真さん


羽と封筒が一枚の紙から!

ハートと羽が一緒になったものはありますが、
お手紙バージョンは初めて見ました。

空の上からの眺め、という構図が斬新です。











3「どこでもユキちゃん」(北海道新幹線★開業)

ゆきだるま/てぶくろ/ながぐつ 創作:山口真さん

北海道新幹線のキャラクター、どこでもユキちゃん。

私も北海道新幹にちなんだカードでいこうかな、
とちらっと考えたのですが、具体的な案が浮かばず。。

ユキちゃんという手は考えつかなかった!


ながぐつがちゃんとスケート靴になっているところがかわいいです。



4  「Korea」

※韓国の方に教わったもので、作品詳細は不明だそうです

画像では紙の質感が伝わりずらいのですが、
味わいのある和紙(?)や型押しのようなかすかな凹凸のある紙を使用されています。

空間の使い方もあって、凛とした美しさ。

紙選びって大事、というお手本のよう。




他の参加者さんのカードは

Origami ATC交換会を主催しているおりがみはうすのスタッフhanakoさんのブログをご覧ください。

2016/04/11

山梨明子さん「オリガミ•ボックス」レビュー動画作成しました






山梨明子さんの「オリガミ•ボックス」を
宣伝すべく、
レビュー動画を作らせていただきました。




本の掲載作品を折りながら、


ふたの開き方が面白い「グルグルBOX」
意外な開き方をする「ハートBOX」
かちっとBOX」が封無しでもしっかり
閉まってくれるようす…


これは動画にしたら
もっと作品の魅力が伝わる!
という思いがわき上がってきました。




あと、インスタである海外の方が
投稿していた「小さなギフトBOX」
の画像。
そのコメント欄に
「作り方はこちら」
ある韓国のサイトが紹介されていました。


その韓国のサイトには写真の折り図が。


他にもネット上には「小さなギフトBOX」
の折り図や動画が出回っているのですね。



作者名を記載しているものは
ほとんどありません。




そんな状況をもどかしく思っていた時、
出版元である日貿出版社さんが
「小さなギフトBOX」の折り図を
無料データ公開していることを知りました。




本の内容紹介だけでも動画を作りたいな
と思っていたところに、この情報!


本のレビューだけよりも作品の折り方も
ある方が動画の注目度も上がるし

作品の作者が山梨明子さんだ
ということもアピールできる。



ということで、折り図の公開を許可
してもらえないかと、
山梨明子さんと日貿出版社さんに
連絡をとってみたのです。



ダメでもともと、
の気持ちだったのですが、
快諾していただきまして

完成したのがこちらの動画。









この動画、本の宣伝という目的が一番ですが、


「作者の許可を得て折り方を公開しました」と表示することで

ではそういう記載のない他の動画は?


という疑問を持ってもらうきっかけにもなればと思います。












2016/04/08

チューリップ&ちょうちょ

折り紙のチューリップとちょうちょ
チューリップ
ちょうちょ
おすわりうさぎ
創作:kamikey



以前創ったチューリップをアレンジして、
自立できるようにしました!



なんだかバンザイしてるみたいな
チューリップ。



顔を描いてもかわいいかも!?


















折り紙のちょうちょ
ちょうちょ
創作:kamikey





チューリップのまわりには
ちょうちょもぜひ!


海外の作家さん作のちょうちょって、
リアルというかなんだか蛾のような
感じのデザインが多いような気がするのですが。。


私としては単純化されたちょうちょ
の方が好みなのでこんな感じになりました。




















チューリップ、一枚で花と葉っぱが
できるタイプの試作品があるのです。


が、平面だし両面折り紙向きだし
とういうことで動画化は検討中です。


私としては気に入っている作品なのですが。